交通系ICカード(PiTaPa・ICOCA)
- 「切替」前のPiTaPa、ICOCAを再登録できますか?
- OSAKA PiTaPaで買い物をしたらOsaka Pointがたまりますか?
- 「OSAKA PiTaPaポイント」との違いは何ですか?
- OSAKA PiTaPaを登録した。本会員がOSAKA PiTaPa登録をすれば家族会員の登録は不要ですか?
- 誤ってPiTaPa・ICOCAを「削除」してしまった場合、どうすればよいですか?
- 一度「切替」を行ったPiTaPa・ICOCAが登録できない場合、どうすればよいのでしょうか?
- 新しいPiTaPaを申し込んだので、月の途中で別の登録のPiTaPaを変更した場合、旧カードでポイントがつかなくなりますか?
- PiTaPaの有効期限に伴い新しいカードが届いた、自動的に更新されますか?
- ICOCAからPiTaPa、PiTaPaからICOCAへの変更は可能でしょうか?
- 「カードの切替」と「削除後に登録する」ことに違いはありますか?
- 登録したPiTaPaの有効期限が来た場合はどうすれば良いでしょうか?
- ICカードを一度登録するだけで、ポイントはずっと付くことになるのですか?
- 登録された内容を確認する方法はありますか?
- 再発行カードで「切替」を忘れた場合、実際の乗車履歴が判明すれば、ポイントの付与が可能ですか?
- ICOCAを紛失・破損した場合の再発行のカードは登録が必要ですか?
- PiTaPaを紛失・破損した場合の即時再製時の即時再製用のカードは登録が必要ですか。また再発行されたPiTaPaを改めて登録をする必要がありますか?
- PiTaPa・ICOCAの障害・再発行の際のカードは自動で移行登録されますか?
- Osaka Pointサービスに会員登録したら、地下鉄乗車でポイントが付与されますか?
- OSAKA PiTaPaをe METROアプリで登録する際に必要な番号がわかりませんが、どの番号ですか?
- e METROアプリでOSAKA PiTaPa登録をしようとしても、エラーが表示されます。何が原因なのでしょうか?
- 券売機で登録しようとしても、エラーが表示されます。何が原因なのでしょうか?
- OSAKA PiTaPaの登録と他のPiTaPaで登録に差はありますか?
- 交通系ICカードの登録や維持管理にお金がかかりますか?
- ICOCAの連絡定期は登録できますか?
- 敬老優待乗車証は登録できるのでしょうか?
- OSAKA PiTaPa・PiTaPa・ICOCA以外のICカードは乗車におけるポイントの登録はできないのですか?
- 京都ぷらすOSAKA PiTaPaもサービスの対象ですか?
- PiTaPa(OSAKA PiTaPa以外)及びICOCAの登録はどうすればよいですか?
- OSAKA PiTaPaの登録はどうすればよいですか?
- ICOCAならどのICOCAでも登録できますか?